塗り方動画

チューブタイプ漆喰の使い方

ロハスウォールのチューブタイプの使い方について

この度は、ロハスウォールのチューブタイプ漆喰・専用下塗り材をご利用いただきありがとうございます!

チューブタイプの漆喰はロハスウォールが世界初の製造メーカーです。

気軽に利用でき、使い終わった後はキャップを閉めれば片付けも簡単!
この記事では気軽に漆喰DIYができるチューブタイプ漆喰の扱い方について紹介します。

使用手順

ロハスウォールチューブタイプの材料は全て以下の手順でご使用いただけます。

1)揉む、もしくは、踏んで柔らかくする

2)キャップを開け、コテの上に絞り出す

 

※キャップを開けると最初に水が浮いていることがあります。その水は捨ててお使いください。

 

3)コテを使って壁に塗る

材料を壁に直接しぼりつけて、コテで整えるという方法でもOK。

 

※チューブタイプ漆喰は自然素材の漆喰のため、強アルカリ性です。
お怪我をしない様に作業中は必ず保護メガネと防水性の手袋をご着用ください。

 

塗り方動画で学ぼう|チューブタイプ漆喰の使い方

下記、動画をご参考いただき、素敵な壁や天井になりますよう願っております♪

【漆喰を簡単に塗る裏技!?チューブタイプ漆喰って知ってる】

 

【目次】
0:00
  はじめに
0:35  チューブタイプ本格漆喰の塗り方
2:34  凸凹がある下地への塗り方
3:10  広い壁の塗り方
6:05  簡単にできる模様の付け方
6:27  後片付け、廃棄の方法
7:00  はじめてチューブタイプ漆喰を塗った感想は?

 

関連動画

完成度を上げるために大切なのは「養生」です。
下記の記事では養生の方法を学べます。

DIY手順①養生

オススメのまとめ記事

【DIYガイド】初心者でも迷わず理解できる記事まとめ

【塗り方動画】初心者でも迷わず理解できる記事まとめ

 

はじめての漆喰・珪藻土DIYをサポートします

初めてのDIYを安心して進められるようにロハスウォールがサポートします◎


※他社材料についてのお問い合わせにはお答えしておりません。

関連記事