マンション

新築マンションを珪藻土を塗る費用と具体例を教えます!

マンションに珪藻土を塗った事例

珪藻土を塗ったマンションリビングの天井と壁の施工例
費用 約170万円(特殊施工部分あり)
広さ 専有面積 約74平米
築年数 10年
備考 壁と天井全て珪藻土で施工

 

マンションの書斎に塗った珪藻土の施工例
費用 約160万円(諸費用込)
広さ 専有面積 約80平米
築年数 2年
備考 壁と天井全て珪藻土で施工

珪藻土と相性がよいのが新築マンション

新築マンションは気密性(密閉性)が高く、冷暖房効率が高いため光熱費がお得!というメリットがあります。

一方で、新築時は良くても数年住んでいると北側の部屋やクローゼットの中などカビが生えてしまうというデメリットや

構造上どうしても玄関や廊下周辺が暗くなってしまうという欠点がマンションにはあります。

そのため、マンションでは珪藻土の効果が相性がよく人気があるのです。

マンションに塗る珪藻土の効果とは

珪藻土の効果として有名なのが、調湿効果、防音効果、消臭、抗菌、防カビ、化学物質対策、部屋が明るくなる、などありますが

1番は、ビニールクロスとは比較にならないほど珪藻土には高い耐久性がある

というところです。

見た目も職人が手で塗っていくのでデザイン的にもマンションとは相性が非常によく、

珪藻土リフォームを行うと調湿性が高まる

1番は珪藻土はビニールクロスより耐用年数が長い!という効果で有名です。

でも高いでしょ?と思うことでしょう。

マンションの場合は「引っ越す前に塗る」と1番コスパが良いのでオススメです。

新築マンションで珪藻土を塗る時の考え方

マンションへの珪藻土施工方法

新築だけでなくマンションでは多くの場合ビニールクロスが貼られています。

そのビニールクロスの上に珪藻土を塗るか、剥がしてから珪藻土を塗るようになります。

どちらが良いのかついては、ビニールクロスがコンクリートに直接貼っているのか、石膏ボードの上に貼っているのか、合板なのか、

また、住み方や家族構成、健康状態、予算、完成後の珪藻土の見た目によって変わってくるので一概に言えません。

ただ、剥がした方が工事費用が増え、剥がさない方が安くなります。

自分で判断できないときはご相談ください。

スケジュールや状況に応じてご対応しています。

お手軽にご相談したい方は公式LINEからどうぞ。

 

新築マンションではいつ珪藻土を塗るのが最適なのか?

新築マンションでは引き渡し後に珪藻土の専門業者に頼んで塗るか、引き渡し前にデベロッパーでのオプションで塗るかどちらかになりますが

大きな違いがあります。

引き渡し後に塗る デベロッパーのオプションで塗る
珪藻土の選択肢 好きな珪藻土を塗ることができる 指定されている珪藻土しか選べない
金額 施工会社直接のため安い 中間マージン分が高い
引っ越しまでの期間 完成後塗る 施工中に塗ってもらえる
住宅ローンに組み込めるか 金融機関・施工会社との事前準備が必要 可能

※引き渡し後に塗る場合が最も安くなり、デベロッパーオプションの場合は相場より1、5〜2倍ほどもかかります。

自分で好きな珪藻土を選ぶという楽しみもあります。

 

珪藻土の工事許可について

引き渡し後に珪藻土を塗る場合はマンションの管理組合にリフォーム工事の許可をとる必要があります。

新築マンションでは入居間もなくであり、工事の規約が詳細まで出来上がっていないケースも多く、許可や申請が下りやすいのがメリットです。

「先々のリフォームでやろうかな」と思っていると、デベロッパーしか工事できないという規約が途中でできてしまったりするとコストダウンの方法が取れなくなってしまいます。

補足ですがDIYの場合はリフォーム工事にあたらないため、持ち主自身が申請するケースもあります。

ですので、あらかじめマンションの規約を確認するのが珪藻土を塗る準備の第一歩です。

タワーマンションなど1部のマンションでは外部の施工会社に発注することができないケースもあり、デベロッパー指定業者に相談することになります。

それらのケースを踏まえて費用の違いなど以下でお伝えします。

新築マンションに珪藻土を塗った場合の費用について

デベロッパーオプション 珪藻土専門施工会社 DIY
60平米(専有面積) 270万円 144万円 45万円
90平米(専有面積) 405万円 216万円 70万円

ざっと専有面積(床)で比較しました。塗る面積によって金額は異なりますが、都心で狭めのマンションと郊外で広いマンションで予算が違ってきます。

※都心では逆に駐車場費用がかさむケースも多くあります。

やはり、指定業者やオプションだと高くなりがちなので、

自分で珪藻土専門の施工会社を探されたり、時間がつくれる方はDIYが新築のマンションであっても人気ですね。

また、模様も多種多様なので好みのものを見つける楽しさもあります。

珪藻土の専門店ロハスウォールでは珪藻土の販売だけでなく施工、DIYの支援サービスもおこなっております。

マンションに珪藻土を塗ろうかなと、ご興味が出てきた方はこちらからご相談ください。

スケジュールや状況に応じてご対応しています。

お手軽にご相談したい方は公式LINEからどうぞ。

 

 

珪藻土を塗る費用についてまとめました。

珪藻土の価格、値段(坪単価/平米単価/設計価格/金額)と費用対効果を調べてみた。珪藻土といっても、高級品から汎用品、それっぽいもの(珪藻土に見せかけているもの)まで商品も価格も様々で一概に評価することはできません。 ...

 

LINE友達登録でお得情報をもらおう!

ロハスウォールでは、次のような相談を無料でLINEを使って回答しています。

  • 珪藻土を使ったリフォームと新築の施工について
  • 漆喰でリフォームや新築の施工について
  • 漆喰や珪藻土のDIYについて
  • その他、漆喰や珪藻土の卸売について(業者様のみ)

をご覧いただけます。

よろしければ“無料“で、売り込みは一切ナシで対応しますので、お気軽に登録してご相談ください。

 

関連記事
ウィルス対策

新型コロナウイルス対策はインフルエンザ同様、漆喰と珪藻土の塗り壁が効く?抗菌作用のある塗り壁材を紹介

2020年3月2日
漆喰と珪藻土の専門店ロハスウォール(完全自然素材)
日々広がっている新型コロナウイルスの脅威に対し、みなさん家や職場での対策はいかがでしょうか? 人に対する予防対策としては、  …