道具

漆喰を練り返すときの撹拌方法

漆喰を練り返すとき、人力でもできますが

一番楽なのが電動ミキサーです。

 

電動ミキサーを使用すると、

漆喰が滑らかになり

人力で練ったものよりも

塗れる面積が広がって

お得に塗ることができます。

 

撹拌前に道具を揃えます。

・撹拌用バケツ

・電動ミキサー

・ミキサーを洗うためのバケツとブラシ

・漆喰

以上4点を揃えたらいよいよ撹拌です。

 

1、漆喰を箱から取り出し、バケツに移す

まずはブルーシートを敷いた状態で撹拌を開始しましょう。

箱から取り出します。

カッターナイフで袋の底部分をカットします。

 

塊のまま、バケツに落とします。

 

2、電動ミキサーでの撹拌

バケツと漆喰ごと

電動ミキサーで上から押さえて、固定します。

 

ちょっとづつ回転させつつ、塊をほぐします。

※回転させるコツはスイッチを連打すると良いでしょう。

 

塊がほぐれたら、ミキサーを回してどんどん撹拌し

練っていきます。

まるで溶けていくかのように見えます。

 

どんどんミキサーを回しましょう!

この時バケツを削らないように注意です。

ホットケーキミックスのようなトロトロ状態になったらOKです。

人力だと5分くらいかかりますね。

ホットケーキミックスのようなトロトロ状態に

ならない場合に初めて水を追加して調整します。

 

 

3、淵に付着したものを落とす

撹拌が終了したらゴムベラでバケツの淵に着いた

漆喰を落としておくと塗るとき壁がキレイに仕上がりますよ!

淵に付着している材料は、

時間が経つと固まってしまい、

塗るときに材料と塊が混ざってしまいます。

そうなると

壁の表情が崩れてしまいます。。。

 

【綺麗に塗るコツ】

硬さ調整がバッチリ決まると

仕上がりがキレイにできるので、

撹拌して硬さを塗りやすい状態に調整するのは重要ですよ。

 

【最後に】

使用した電動ミキサーは、

撹拌後、ブラシでキレイに洗って干しておきましょう!

漆喰が固まってしまうと水で溶けず、

洗うのが困難になくなるだけではなく、

次回ミキサーを使用時に

塊が離脱して材料と混ざってしまい、

除去に時間がかかってしまいます。

スムースに使用するためにも

道具はその都度洗いましょう!

 

ロハスウォール公式ホームページ

自然素材100%の漆喰・珪藻土のご購入はこちら

ロハスウォール公式ホームページはこちら

関連記事
no image 道具

ロハスウォールレンタル品のご注文について

2025年2月28日
漆喰と珪藻土の専門店ロハスウォール(完全自然素材)
はじめにご注意ください ロハスウォールのレンタル商品は、次の2つの条件を満たしている場合のみご利用が可能です。 ロハスウォール主催の『家一軒まるごとDIY教室』に参加し …
道具

漆喰は体に悪い?漆喰業界の裏側の話

2016年6月14日
漆喰と珪藻土の専門店ロハスウォール(完全自然素材)
漆喰が体に悪いと言われる理由 漆喰が体に悪いと言われる理由を調べる方がいらっしゃるので、よく言われているそれら(正しいかどうかは下記で説明)を全て上げていきます。 (1)消 …