お知らせ 漆喰とフレスコ画について admin 2019年11月28日 / 2019年12月5日 新見公立大学学術交流センターにて開催された 「新見産石灰が生む漆喰とフレスコ画のお話」と題しまして フレスコ画アーティスト道綱たけし氏による特別公演が開催されました。 その様子です。 LINE友達登録でお得情報をもらおう! ロハスウォールでは、次のような相談を無料でLINEを使って回答しています。 ● 珪藻土を使ったリフォームと新築の施工について ● 漆喰でリフォームや新築の施工について ● 漆喰や珪藻土のDIYについて ● その他、漆喰や珪藻土の卸売について(業者様のみ) をご覧いただけます。 よろしければ“無料“で、売り込みは一切ナシで対応しますので、お気軽に登録してご相談ください。
DIY 漆喰スパニッシュ仕上げは人気なパターンと知っていますか? 2022年11月1日 admin https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 漆喰と珪藻土の専門店ロハスウォール(完全自然素材) スパニッシュ仕上げとは スパニッシュとはスペイン人やスペイン語、スペイン風という意味があります。 漆喰の仕上げ模様で人気なスパニッシ …
漆喰 漆喰でリノベーションする!古民家やマンションのやり方をプロが一から徹底解説 2021年6月30日 ロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 漆喰と珪藻土の専門店ロハスウォール(完全自然素材) 漆喰リノベーションを自然素材ですると、家の中の空気が変わると評判です。 今回は古民家とマンションで漆喰リノベーションする場合に、気をつ …
漆喰 【国宝】犬山城の漆喰壁 2018年6月12日 ロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 漆喰と珪藻土の専門店ロハスウォール(完全自然素材) 犬山城の漆喰壁を見てきました。 犬山城とは 犬山城は別名で白帝城(はくていじょう)とも呼ばれ、1537年(室町時代)に建てられており、天守は日本最古の様式。国宝指定され …
お知らせ 【漆喰の日】4月9日はしっくいの日 2018年3月9日 ロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 漆喰と珪藻土の専門店ロハスウォール(完全自然素材) 4月9日は漆喰の日! 漆喰の日の誕生秘話。 太古の昔から当たり前の建材だった漆喰。 この忘れかけられている漆喰を 現代に再び蘇らせるにはどうしたらいいの …
DIY ウェーブ仕上げ!漆喰でできる鏝波模様のパターンを紹介 2022年11月4日 admin https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 漆喰と珪藻土の専門店ロハスウォール(完全自然素材) https://youtu.be/jIo-hicBddo ウェーブ模様とは、その名の通り波のように曲線を描いた仕上げ模様で、漆喰や珪藻 …