塗り方動画

漆喰DIYの基本|初心者でもできる下地・道具・塗り方のガイド

漆喰の壁を、自分の手で塗ってみたい。
そんな想いを形にするための“最初の一歩”をまとめました。

このページでは、漆喰DIYの基本から、必要な道具・下地処理・塗り方まで、
ロハスウォールが動画や体験を通じてお伝えしてきた内容を整理しています。

✅はじめての方は、この記事を読めば全体の流れがつかめます。

漆喰DIYを始める前に知っておきたいこと

ロハスウォールの漆喰・珪藻土は、石灰・海藻ノリ・水などの自然素材から作られています。
自然素材100%だからこそ、塗る空間の空気を整え、家族にもやさしい壁になります。

ただ、世の中の全ての漆喰や珪藻土が自然素材だけで作られているわけではありません。
製造メーカーによって成分や施工方法が異なります。

このブログでは自然素材100%の漆喰・珪藻土を製造する有限会社 辻建材が
自社ブランド「ロハスウォール」について誰もがDIYで塗れる様にガイドします。

自然素材100%漆喰・珪藻土の特徴
・化学物質を含まないので室内でも安心
・石(石灰石)の素材のため高級感がある
・湿度や消臭の効果がある

下地づくり(下処理が)DIY成功のカギ

どんな壁にもそのまま塗れるわけではありません。
ビニールクロス・ベニヤ板・モルタルなど、素材によって下地処理が変わります。

注意点

※漆喰や珪藻土は製造メーカーによって原料などが違い、下処理材などには使用する材料との相性があります。
ロハスウォール以外の材料をお使いになる場合、相性が合わない可能性があるためご注意ください。

漆喰の下地づくり(下処理)について

基本の流れ

  1. 養生をする

  2. 下地処理をする

  3. 専用下塗り材を塗る(下地の凸凹をならす)

  4. 乾燥を確認してから漆喰を塗る

塗るための道具を揃える

どんな道具でも上手く塗れる。そういう方は少ないかもしれません。
大切なのは材料にあった道具を揃えることです。

ロハスウォールでは自社材料にあった道具だけを取り揃えています。

おすすめの揃え方

・初めてなら道具がセットになった商品を選ぶとと安心。
・漆喰、珪藻土に対応したステンレス製の鏝がオススメ。

漆喰の塗り方についての記事

ロハスウォール公式ブログ

以下のブログ記事でご確認ください
漆喰の下地処理の方法
✅ 漆喰の塗り方|初心者のための塗り壁DIY解説動画

関連記事
自然素材の漆喰と珪藻土でつくる健康な家|ロハスウォール

資料請求(無料)はこちら

自然素材100%の漆喰・珪藻土ロハスウォールの資料取り寄せはこちらから
https://www.lohaswall.com/color_sample.php

✒️有限会社 辻建材 ロハスウォール