DIY

コンセントやスイッチカバーの外し方

漆喰や珪藻土をDIYで塗る場合、見落ちしがちなのがコンセントやスイッチカバーです。

当然、外した方が周囲をキレイに塗ることがきます。

次からの動画で解説します。

 

【年代別】コンセントやスイッチカバーの外し方

 

 

なぜ外すのか?基本知識

 

 

新築でのコンセントカバーの外し方

 

 

 

まとめ

以上がコンセントカバー・スイッチカバーの外し方でしたが

古い場合は、コンセント内部の基盤が劣化していると漏電もあり、火災の原因にもなるのでいっそのこと新しく更新してみてはいかがでしょうか?

高機密高断熱の住宅では、逆に外さない方が良い場合もありますので自分で判断できない方はこちらにご参加ください。

 

ロハスウォール公式ホームページ

自然素材100%の漆喰・珪藻土のご購入はこちら

ロハスウォール公式ホームページはこちら

関連記事
塗り方動画

【キレイに完成】端まで漆喰をキレイに塗ることができるDIYの塗り方

2015年3月20日
漆喰と珪藻土の専門店ロハスウォール(完全自然素材)
壁の端を制する者はキレイに壁を塗れる! プロが塗ったみたい見えるか見えないかの差は 『壁の端に隙間なくしっかりと漆喰が塗れている …
漆喰

枚方宿鍵屋資料館の漆喰壁を見てきました。

2018年10月5日
漆喰と珪藻土の専門店ロハスウォール(完全自然素材)
大阪に行く用事があったので枚方宿鍵屋資料館に行って見ました。 枚方宿は東海道の延長として整備された「京街道」にある4つの宿のひとつです。 江戸時代にあった建物を …