出隅の塗り方(動画付き)です。
現代の住宅(マンションなど)では梁や出隅が多いため
出隅の形状を整えることが綺麗に見せるポイントになります。
そのコツを6ステップで解説しました。
出隅の塗り方6ステップ
1、道具を準備する
- 剣先コテもしくはミニコテ
- 盛り板
- 出隅コテ
コツ1)あらかじめ出隅部分は厚めに塗りつけておくこと
2、出隅コテは人差し指でコントロールするように持つ
3、出隅コテの先端のRがついた部分を使い、形状を整えながら床に向かって下に引く
コツ2)出隅コテは水で濡らしておくこと
4、床から30cmくらいまで整えたら、出隅コテの向きを変えて逆に床から反対方向から整えつなげる。
5、出隅コテの跡(バリ)を消す。
コツ3)4までにできた出隅コテが通った跡を
水で濡らしてある剣先コテやミニコテを使って消していきます。
6、力を抜いてバリ(コテ跡)を消していきます。
消している最中にコテの裏に付いた材料は盛り板で細かく取り除きましょう。
動画ではなくきちんと漆喰や珪藻土の塗り方を一から習いたい方は
1,600名が卒業した、
「家一軒まるごと塗り壁DIY教室」へ