塗り方動画 漆喰・珪藻土の正しい塗り方を動画【まとめ】 2018年3月1日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 漆喰・珪藻土の専門店ロハスウォールでは これまで15,000件、1,910,000m² 東京ドーム25個、ディズニーランド3.7個分に相当する面積の完成をサポートしてきました …
ブランドと素材 珪藻土を通販で購入する際に失敗せず選ぶ方法 2018年2月26日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 珪藻土を通販で買うときによくある失敗をご紹介します。 通販で売られている珪藻土には、一般向けとプロ業者向けがあると思われがちですが、 それは完全に間違っています。 …
漆喰の旅 京都祇園の漆喰壁!京都の気候には自然素材の漆喰が家によく合う。 2018年1月16日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 京都の祇園に漆喰壁の調査に行ってきました。 祇園は舞妓さんが有名ですが、 街並みも有名ですね。 京都の三条 …
漆喰の旅 【重要文化財】弘前城の漆喰壁を見に青森まで行ってみた。 2018年1月9日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 青森県弘前市にある弘前城をご存知ですか? 弘前城は弘前公園内にあります。 津軽為信公が築城し1611年に完成。 1627年 …
漆喰の旅 京都の毘沙門天で有名な勝林寺の漆喰壁 2018年1月1日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 京都の毘沙門天で有名な勝林寺の漆喰壁をご紹介します。 いつもはお城を中心に全国の漆喰壁を見ているのですが、 今回は京都のお寺です。 毘沙門 …
漆喰の旅 900年前の漆喰壁!平等院鳳凰堂の漆喰を見て来た。 2017年12月25日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 平等院鳳凰堂の漆喰壁を見に行ってきました。 平等院は京都府宇治市にあります。 宇治川を望む景勝地として平安時代には …
漆喰の旅 京都二条城の漆喰壁 2017年12月11日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 京都にある二条城は漆喰ということをご存知ですか? 現代の二条城は1601年関ヶ原の戦いで勝利した 徳川家康の命令で京都滞在時の宿所として築城を開始 1603年に完 …
漆喰の旅 【彦根城】滋賀県にある国宝彦根城の漆喰壁を見てきた。 2017年12月4日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 彦根城は滋賀県彦根市にあるお城です。 琵琶湖の畔といっても良いでしょう。 当初は井伊直政が築城する予定だったので …
漆喰の旅 【重要文化財】松山市の代表的な漆喰壁!本丸天守の漆喰壁を見てきた。 2017年11月28日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 松山城天守は日本国内に残る現存天守12のうちの1つになっています。 四国には丸亀城、高知城、宇和島城、そして松山城と 4つも現存 …
漆喰の旅 愛媛県にある松山城の漆喰壁を見てきた【お城の漆喰】 2017年11月20日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 愛媛県松山市にある松山城の漆喰壁を見てきました。 松山城の本丸まで見に行くまでのルートを ご紹介して行きたいと思います。 …
お知らせ ロハスウォール商品出荷時間変更のお知らせ 2017年11月17日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 2017年11月17日(金)より ロハスウォールの商品出荷時間を以下に変更いたします。 ------------------------------------ …
漆喰の旅 漆喰の空間に似合う家具をDIYでつくってきた【リビセン】 2017年11月9日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 使いたい家具があるのでビニールクロスが似合わない・・・。 だから漆喰や珪藻土の壁にしたい。 というご相談をロハスウォールではよく …
漆喰の旅 【国宝】伝説の漆喰壁!高松塚古墳漆喰壁画を見てきた。 2017年10月28日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 高松塚古墳を知っていますか? 高松塚古墳は日本最古の漆喰壁として国宝となっており有名です。 (高松塚古墳周辺地域は飛鳥歴 …
漆喰の旅 バベルの塔で使われた漆喰を調べてきた。 2017年10月18日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 漆喰が人類の歴史の最初に出てくる最古の文献「旧約聖書」。 この創世記11章に漆喰が出てきます。 今回は、その漆喰が使われている(かも?)とされている バベルの塔を …
漆喰の旅 【兵庫県明石市】明石城の漆喰壁について 2017年10月10日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 漆喰壁でできている明石城を知っていますか? 坤櫓(左)と巽櫓(右) 兵庫県立明石公園にある明石城の漆喰壁を見てきました。 …