漆喰の旅 漆喰の旅|日本の塗り壁文化|ロハスウォール admin 2021年11月24日 / 2021年11月26日 このカテゴリで分かること 日本建築の伝統材料、漆喰。日本全国に点在する漆喰の建物に社長の辻が訪れその様子をレポートします。
漆喰の旅 弘道館の漆喰壁を見てきた 2021年11月24日 admin https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 弘道館は1841年に完成した茨城県水戸市にある江戸時代の「藩校」です。 今でいうと「日本最大の総合大学」と行った方が分かりやすいのではないでしょうか。 その弘道館の漆喰 …
漆喰の旅 【丸岡城】福井県にある現存天守の漆喰壁を見てきた 2021年11月18日 admin https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 丸岡城にやってきました。 丸岡城は福井県丸岡町にあるお城で 1576年柴田勝家の甥にあたる柴田勝豊が築城したと言われております。 …
漆喰の旅 名古屋城本丸御殿とお城の漆喰壁を見てきました。 2021年5月19日 admin https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 名古屋城の本丸御殿を見てきました。 職人さんから設計に関わる方まで、建築業界の人は 名古屋城の本丸御殿からいいアイデアもらえるの …
漆喰の旅 角館の漆喰壁を見に行ってきました。 2021年4月8日 admin https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 角館は「みちのくの小京都」としてよく旅行番組にも出てくるので ご存知の方も多いのではないでしょうか? 角館は秋田県仙北市(せんぼくし)にあり 重要伝統的建造物群保 …
漆喰の旅 現存天守12城や漆喰の遺跡をまとめてみた 2021年4月2日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 日本には12の現存している天守が全国にあります。 お城に天守をつくるのは 超有名人の織田信長によって始まったとされています。 今で言うと有名建築家とも言えるのでは …
漆喰の旅 金沢城の漆喰壁をご紹介 2020年1月15日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 石川県金沢市にある「金沢城」の漆喰壁を見に行ってきました。 加賀100万石とも言われた加賀藩。現代でも古い町並みが残っていて、北陸新幹線も開通して観光地としても魅力を …
漆喰の旅 京都の古民家へ漆喰を塗りに行ってきました! 2019年11月1日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール こんにちは!ロハスウォールインストラクターの小林です! 今回は古民家リノベーションをされている現場で漆喰をDIYされるとのことでインストラクター派遣のご依頼を2日間いただきま …
漆喰の旅 ゲストハウスへ漆喰を塗る!鉄道ゲストハウス鐡ノ屋に行ってみた! 2019年10月31日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール こんにちは!インストラクターの小林です。 今回はロハスウォールを塗ったゲストハウス『鉄道ゲストハウス鐡ノ屋(てつのや)』さんへおじゃま …
漆喰の旅 高杉晋作の実家(山口県萩市)の漆喰壁を見てきた 2019年10月28日 admin https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 山口県萩市には、あの高杉晋作が生まれた家があります。 そのお家は漆喰壁だということが分かり現地で見てきました。 高杉晋作とは 高杉 …
漆喰の旅 姫路城の漆喰塗り体験に参加してきました。 2019年10月3日 admin https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 姫路城で漆喰塗り体験が行われるとのことで参加して来ました。 壁の漆喰塗りと屋根目地の漆喰塗りの両方が体験できるということで楽しみにしていました。 世界遺産を見ながらの漆 …
漆喰の旅 横浜にある家具工房ハーフムーンファニチャー(HALF MOON FURNITURE WORKSHOP)さんに行ってきた 2019年8月23日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 横浜にある家具工房ハーフムーンファニチャーさん。 家具修理やオーダー家具を設計・製作をされています。 工房の中を拝見させていただ …
漆喰の旅 【近江商人】西川家住宅の漆喰壁を見てきた(滋賀県近江八幡市) 2019年8月7日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 滋賀県近江八幡市にある旧西川家住宅をを拝見してきました。 西川家は近江商人の町、滋賀県にある豪商。 そうそう、近江商 …
漆喰の旅 山口県萩市の菊屋家住宅(重要文化財)の漆喰壁を探訪 2019年7月30日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 山口県にある萩市を知ってますか? 日本海側にある町ですが、長州藩(毛利家)の本拠地となった城下町で有名です。 この萩には古い建物 …
漆喰の旅 奈良にある伝説の漆喰!キトラ古墳の漆喰壁画の第五回公開を見てきた。 2019年7月23日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール キトラ古墳壁画の公開に奈良県明日香村まで行ってきました。 奈良県明日香村は日本の漆喰の聖地です。 なぜか?というと、古代 …
漆喰の旅 萩にある国の重要文化財にロハスウォール漆喰を塗ってきた。 2019年7月1日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 山口県にある萩市は江戸時代とほぼ同じ街割りが残っている数少ない街です。 また、普通の町であれば建物が重要文化財に指定されますが、 …