漆喰の旅 【国宝】犬山城の漆喰壁 2018年6月12日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 犬山城の漆喰壁を見てきました。 犬山城とは 犬山城は別名で白帝城(はくていじょう)とも呼ばれ、1537年(室町時代)に建てられており、天守は日本最古の様式。国宝指定され …
漆喰の旅 【現存天守】宇和島城(愛媛県宇和島市)の漆喰壁を見てきた。 2018年5月30日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 愛媛県宇和島市にある宇和島城の漆喰壁を見に行って来ました。 宇和島城には築城当時からの天守閣が現存している現存天守として有名です。 …
漆喰の旅 松山市にある子規堂の漆喰壁を見てきた 2018年5月2日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 愛媛県松山市にある子規堂の漆喰壁を見てきました。 正岡子規とは 明治時代を代表する俳人。横向き写真も有名ですよね。 「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」 という俳 …
塗り方動画 珪藻土の仕上げ模様を紹介!塗り方のパターンとは 2018年4月20日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 珪藻土壁の仕上げで使われる模様とは 珪藻土の仕上げには数々の模様が存在します。 模様とはパターンとも言われ、 どんな模様を採用する …
漆喰の旅 【法隆寺】法隆寺の漆喰壁は世界最古の木造建築。 2018年4月15日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 世界最古の木造建築は法隆寺ということを知っていますか?この法隆寺にも漆喰壁は多くの部分で塗られています。 修学旅行や遠足などで法隆寺に …
漆喰の旅 スターバックス神戸異人館店の壁は漆喰壁なのか見てきた。 2018年3月20日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 神戸異人館店にあるスターバックスコーヒーを知っていますか? 登録有形文化財なので、漆喰壁なのかどうか? スターバックス神戸異人館 …
塗り方動画 誰でも簡単に櫛引模様が出せる「櫛引コテ」で漆喰や珪藻土に模様を入れよう! 2018年3月20日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 櫛で引いたような模様は専用の鏝(コテ)である櫛引鏝を使用すると簡単に塗れます。 漆喰や珪藻土を塗る場合には、専用の道具 …
ブランドと素材 珪藻土と漆喰ではどっちがいいのか? 珪藻土とは一体何なのか? 2018年3月12日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 珪藻土とは何か知っていますか? 今回は珪藻土について語っていきたいと思います。 (珪藻土を塗った壁) 近年、珪藻土 …
塗り方動画 漆喰・珪藻土の正しい塗り方を動画【まとめ】 2018年3月1日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 漆喰・珪藻土の専門店ロハスウォールでは これまで15,000件、1,910,000m² 東京ドーム25個、ディズニーランド3.7個分に相当する面積の完成をサポートしてきました …
ブランドと素材 珪藻土を通販で購入する際に失敗せず選ぶ方法 2018年2月26日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 珪藻土を通販で買うときによくある失敗をご紹介します。 通販で売られている珪藻土には、一般向けとプロ業者向けがあると思われがちですが、 それは完全に間違っています。 …
漆喰の旅 京都祇園の漆喰壁!京都の気候には自然素材の漆喰が家によく合う。 2018年1月16日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 京都の祇園に漆喰壁の調査に行ってきました。 祇園は舞妓さんが有名ですが、 街並みも有名ですね。 京都の三条 …
漆喰の旅 【重要文化財】弘前城の漆喰壁を見に青森まで行ってみた。 2018年1月9日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 青森県弘前市にある弘前城をご存知ですか? 弘前城は弘前公園内にあります。 津軽為信公が築城し1611年に完成。 1627年 …
漆喰の旅 京都の毘沙門天で有名な勝林寺の漆喰壁 2018年1月1日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 京都の毘沙門天で有名な勝林寺の漆喰壁をご紹介します。 いつもはお城を中心に全国の漆喰壁を見ているのですが、 今回は京都のお寺です。 毘沙門 …
漆喰の旅 900年前の漆喰壁!平等院鳳凰堂の漆喰を見て来た。 2017年12月25日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 平等院鳳凰堂の漆喰壁を見に行ってきました。 平等院は京都府宇治市にあります。 宇治川を望む景勝地として平安時代には …
漆喰の旅 京都二条城の漆喰壁 2017年12月11日 漆喰,珪藻土のロハスウォール https://www.lohaswall.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/logo.gif 自然素材100%漆喰.珪藻土のロハスウォール 京都にある二条城は漆喰ということをご存知ですか? 現代の二条城は1601年関ヶ原の戦いで勝利した 徳川家康の命令で京都滞在時の宿所として築城を開始 1603年に完 …